この記事では、冷凍宅食のnosh(ナッシュ)のラインナップの中でも脂質が少ないメニューをご紹介します。
nosh(ナッシュ)はダイエットに向いている?
nosh(ナッシュ)は、糖質・塩分に配慮したメニューがコンセプトの冷凍宅食です。
そのため、すべてのメニューで糖質30g以下・塩分2.5g以下に統一されており、糖質管理を柱としたダイエットをしている人を中心に幅広く支持されています。
また、味もよく、電子レンジで5分ほど温めるだけでバランスの取れた食事が摂れるため、忙しい方にとっても強い味方です。(ワット数、メニューに応じて時間が異なります)
nosh(ナッシュ)は脂質が高い?
nosh(ナッシュ)といえば糖質をおさえたメニューというイメージが強く、脂質管理には向いていないと考える方もいるかもしれません。
しかし、nosh(ナッシュ)には脂質が低めのメニューも多く存在しています。
たとえば、『四川風エビのピリ辛』は、脂質11.8g / 糖質16.6g で、脂質・糖質ともに抑えられており、しかも味も大変良いため、筆者は毎回オーダーしています。
このように、nosh(ナッシュ)には脂質ひかえめの商品も多くありますので、脂質が低めのメニューがどれくらいあるか調査しました。
はダイエット向き?-高タンパク低糖質な-メニューランキング-300x200.png)
-糖質制限ダイエットにおすすめの-低糖質メニュー-300x200.png)
nosh(ナッシュ)で脂質が低いメニューは?
nosh(ナッシュ)のメニューのうち、脂質が10g未満のメニューと15g未満のメニューを集めました。
脂質10g未満のメニュー
nosh(ナッシュ)のメニューのうち、脂質10g未満のものをご紹介します。
大豆ミートソースの生パスタ
250kcal
タンパク質12.8g / 脂質9.5g / 糖質25.2g / 塩分2.5g
副菜:オクラカリフラワー、きのこバター、ペッパーキャベツ
肉団子の甘酢
271kcal
タンパク質12.9g / 脂質9.6g / 糖質29.8g / 塩分2.5g
副菜:ポテトサラダ、海老チリマヨ、ブロッコリーのにんにく山椒
脂質15g未満のメニュー
nosh(ナッシュ)のメニューのうち、脂質15g未満のものをご紹介します。
脂質15g未満のメニューは、糖質も20g以下に抑えられているものが多く、糖質も脂質もひかえめの食事をしたい方向けのメニューといえるでしょう。
海老ときのこの八宝菜
231kcal
タンパク質9.9g / 脂質10.6g / 糖質21.4g / 塩分2.4g
副菜:肉団子の甘酢、パプリカのうま塩、海鮮焼売
白身魚のしょうが煮
238kal
タンパク質13.1g/ 脂質10.7g / 糖質17.7g /塩分2.5g
副菜:卯の花、かに豆腐、かぼちゃのごま金時
ソースヒレカツ
250kcal
タンパク質13.1g/ 脂質11.7g / 糖質20.6g /塩分2.1g
副菜:カリフラワーのごま和え、チンゲン菜と人参のおひたし、ミックス豆サラダ
四川風エビのピリ辛
256kcal
タンパク質18.5g / 脂質11.8g / 糖質16.6g / 2.5g
副菜:シュウマイ、白菜の中華和え、肉団子の甘酢あん
大豆ミートタコス
305kcal
タンパク質18.1g / 脂質13.0g / 糖質23.8g / 塩分2.3g
副菜:ひよこ豆のカレー風味、ピリ辛べジ団子、アスパラコンソメ
帆立とブロッコリーの中華あん
276kcal
タンパク質17.4g / 脂質13.1g / 糖質17.5g / 塩分2.2g
副菜:オクラの胡麻ソース、紅白野菜と卵の香味だれ、茄子の甘酢
鮭のごまぽん酢
280kcal
タンパク質18.5g / 脂質13.5g / 糖質17.6g / 塩分2.2g
副菜:がんもどき、春菊のおろしだれ、さつまいものアーモンドあえ
筑前煮
272kcal
タンパク質18.4g / 脂質13.9g / 糖質16.7g / 塩分2.3g
副菜:がんもどき、ほうれん草のお浸し、カリフラワーのごまぽん酢
白身魚の香味だれ
272kcal
タンパク質13.0g / 脂質14.0g / 糖質20.2g / 塩分2.5g
副菜:白菜の貝柱サラダ、焼豚のあえ物、レンコンのザクザク醤油
マカロニグラタン
291kcal
タンパク質18.5g / 脂質14.3g / 糖質19.7g / 塩分2.5g
副菜:ブロッコリーのマリネ、チキンのトマトドレッシング、アスパラコンソメ
結論:nosh(ナッシュ)は脂質管理の強い味方
今回は、nosh(ナッシュ)のラインナップの中でも特に脂質がひかえめのメニューをご紹介しました。
糖質に配慮する代わりに脂質はあまり低くなさそうというイメージのnosh(ナッシュ)ですが、脂質15g未満のメニューも多くあり、脂質を気にするダイエッターの方にとっても強い味方です!
まだ試したことがない方は、この機会にぜ試してみてくださいね!
-まずいメニューの避け方-美味しいメニューの選び方-300x169.png)