nosh(ナッシュ):糖質管理ダイエットにおすすめの糖質ひかえめメニューをご紹介

nosh-lowcarbo
nosh-lowcarbo
目次

nosh(ナッシュ)はダイエットに向いている?

nosh(ナッシュ)は、健康に配慮して糖質・塩分を抑えたメニューがコンセプトの冷凍宅配食です。

そのため、すべてのメニューで糖質30g以下・塩分2.5g以下に統一されており、糖質管理を柱としたダイエットをしている人を中心に幅広く支持されています。

また、味もよく、電子レンジで5分ほど温めるだけでバランスの取れた食事が摂れるため、忙しい方にとっても強い味方です。(ワット数、メニューに応じて時間が異なります。)

nosh(ナッシュ)は脂質が多い?タンパク質が少ない?

先ほども述べた通り、nosh(ナッシュ)は糖質への配慮がコンセプトの宅食ですので、「脂質が高くてダイエットには不向き」または「タンパク質が低くてボディメイクには向いていない」と考える方もいるかもしれません。

しかし、nosh(ナッシュ)には糖質控えめ・タンパク質は多め・脂質ひかえめという走攻守揃った優秀なメニューも多く存在しています。

たとえば、『鮭のレモンバターソース』は、糖質7.4g / タンパク質16.8g / 脂質18.4g で、しかも味も大変良いため、筆者は注文のたびに毎回リピートしています。

今回、nosh(ナッシュ)のラインナップの中でも特に糖質が少なめのメニューは何か調査しました。

脂質・タンパク質のランキングが気になる方は、こちらの記事もご覧ください!

NOSH公式サイトはこちらから

nosh(ナッシュ)で糖質が低いメニューは?

nosh(ナッシュ)のメニューのうち糖質15g未満のものを、さらに糖質10g未満、12g未満、15g未満の3つのカテゴリに分けてご紹介します。

個人的に美味しいと思ったオススメメニューにはコメントもつけています。

nosh(ナッシュ)の糖質10g未満メニュー

チキンのバジルオイル焼き ★オススメ!

413kcal
糖質 4.4g /タンパク質20.9g / 脂質31.0g / 塩分2.5g

副菜:かぶのオイルソース、ベーコンとインゲンの粒マスタード和えチキンのトマトソースがけ

衝撃の糖質5g未満!
一口大の鶏モモ肉にバジル風味のオイルで風味付けがされており、大変美味しいです。
個人的に、副菜のベーコンインゲンマスタードがお気に入りです。
メインがチキンなのに何故か副菜にもチキンが一品含まれていてまさかのチキンかぶりですが、副菜のほうも味がよいのでヨシとしましょう。
脂質が高めなのが難点。

焼き鳥の柚子胡椒

434kcal
糖質6.8g / タンパク質31.1g / 脂質30.3g /塩分2.1g

副菜:かぼちゃのあえもの、いかと枝豆の醤油だれ、なすのごま油あえ

鮭のレモンバターソース

275kcal
糖質7.4g / タンパク質16.8g / 脂質18.4g / 塩分1.8g

副菜:大根のソテー、レンコンサラダ、キャベツのカレーソテー

糖質、脂質、タンパク質のバランスが良く、さらに塩分控えめという完璧な布陣。
noshの鮭メニューはハズレが少ないと思います。

鮭のロースト豆腐干添え ★オススメ!

283kcal
糖質8.0g / タンパク質21.8g / 脂質16.4g / 塩分1.6g

副菜:茄子の香味ソース、人参のごまだれ、ほうれん草のカキ油

鮭のレモンバターソースと同様、糖質・脂質に配慮した嬉しいメニュー。
副菜はこちらのほうが美味しいです。

NOSH公式サイトはこちらから

nosh(ナッシュ)の糖質12g未満メニュー

やみつき塩から揚げ ★オススメ!

266kcal
糖質10.5g / タンパク質17.6g / 脂質16.5g /塩分2.4g

副菜:みぞれ揚げ豆腐、おくらの胡麻だれ、ふきとピーマンのあえ物

唐揚げといういかにもハイカロリーなメニューなのに、糖質10.5gに加えて驚きの脂質16.5g。
ダイエット中に揚げ物を食べられるなんて思ってもみませんでした!
副菜もバリエーションに富んでいて美味しいです。

牛肉のトマトバジル

468kcal
糖質10.8g / タンパク質16.8g / 脂質41.3g / 塩分1.9g

副菜:かぼちゃのダイスサラダ、インゲンクリーム、白豆焦がし醤油

さばの麻辣ソース

411kcal
糖質11.1g /タンパク質19.3g / 脂質30.1g / 塩分2.5g

副菜:大根とツナのあえ物、大豆のXO醤、白菜サラダ


NOSH公式サイトはこちらから

豚肉と絹揚げのオイスターソース

426kcal
糖質11.3g / タンパク質17.6g / 脂質34.3g / 塩分2.4g

副菜:山クラゲと大根、ザーサイチキン、もやしとチャーシューのあえ物

鮭のマッシュポテトアヒージョー ★オススメ!

479kcal
糖質11.7g / タンパク質18.6g / 脂質37.9g / 塩分2.4g

副菜:パプリカのスクランブルエッグ、ミートソースナス、コールスロー

このメニュー、とにかく美味しいんですよ。
鮭は小ぶりながらもにんにく風味の味付けが良く、お気に入りです。
副菜のミートソースナスは毎回レンジアップするとカチカチになってしまうのが悲しいです…味は良いのに。
全体的に脂質が高めのメニューですので、脂質も気になる方には不向きかもしれません。

nosh(ナッシュ)の糖質15g未満メニュー

山椒香る牛肉の甘辛ダレ

336kcal
糖質12.2g /タンパク質13.5g / 脂質26.8g / 塩分2.3g

副菜:揚げなすのソースがけ、白菜と人参のおひたし、枝豆ととうもろこしのつまみ揚げ

茄子と絹揚げの揚げ浸し

255kcal
糖質12.4g /タンパク質8.3g / 脂質17.8g / 塩分2.5g

副菜:野沢菜のあえ物、白身魚と豆腐のしんじょう、山芋のしそあえ

にんにく醤油から揚げ  ★オススメ!

292kcal
糖質12.7g / タンパク質17.7g / 脂質18.3g / 塩分2.4g

副菜:じゃこピーマン、蓮根きんぴら、なすのおろし生姜

糖質13g未満で唐揚げが食べられる嬉しいメニュー。
副菜は三つともザ・和食といった感じで安定感があります。

チキンのトマトチーズがけ ★オススメ!

427kcal
糖質12.8g / タンパク質36.6g / 脂質25.4g / 塩分2.3g

副菜:ウインナーと小松菜のサラダ、グリル野菜とツナの貝だし風味、アボカドベーコン

鶏むね肉を使用していますが、トマトソースとチーズのおかげで胸肉独特のパサパサはあまり感じられず、ジューシーです。
そして副菜がどれも味が良い!
アボカドの冷凍食品は初めての体験でしたが、ホクホクして美味しかったです。

NOSH公式サイトはこちらから

鶏肉の照り焼き

328kcal
糖質12.9g / タンパク質23.2g / 脂質19.7g / 塩分2.4g

副菜:ブロッコリーのかつお和え、かぶのお浸し、茄子のおろし醤油

豚肉と野菜の和風ソース

442kcal
糖質13.1g / タンパク質17.2g / 脂質35.6g / 塩分2.5g

副菜:菜の花のあえ物、絹揚げのそぼろあえ、枝豆豆腐

白身魚のアクアパッツァソース

296kcal
糖質13.2g / タンパク質16.3g / 脂質19.6g / 塩分2.4g

副菜:アンチョビカリフラワー、しろ菜ソテー、キャベツコーンサラダ

安定の魚系メニュー。
副菜のアンチョビカリフラワーが美味しいです!

豚バラねぎ塩だれ

433kcal
糖質13.4g / タンパク質15.9g / 脂質35.5g /塩分2.5g

副菜:切干大根、チーズたらの天ぷら、おくらの和え物

豚の生姜焼き

376kcal
糖質13.5g / タンパク質23.0g / 脂質24.2g / 塩分2.5g

副菜:やまいものしそあえ、ほうれん草のおひたし、インゲンとチキンのからしマヨ

肉豆腐

383kcal
糖質14.3g / タンパク質17.1g / 脂質31.0g/ 塩分2.5g

副菜:ブロッコリーのツナ和え、えのきのゴマポン酢、茄子の味噌和え

豚肉と野菜のおろしポン酢仕立て

463kcal
糖質14.6g / タンパク質16.7g / 脂質37.6g / 塩分2.3g

副菜:白菜と青梗菜のおひたし、山芋の醤油だれ、かぼちゃのそぼろあえ

まとめ:nosh(ナッシュ)は糖質管理ダイエットの強い味方

この記事では、糖質をおさえたメニューに定評のあるnosh(ナッシュ)のラインナップから、とくに糖質が低めのメニューをご紹介しました。

糖質・塩分への配慮がコンセプトだけあって、糖質15g未満のメニューが非常に豊富で、糖質管理をしている方には嬉しいラインナップです。

まだ試したことがない方は、この機会にぜひ試してみてくださいね!

NOSH公式サイトはこちらから

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

健康マニアのアラサー会社員。
2019年から糖質管理をする中で宅配食弁当に興味を持ち、-8kgの減量に成功。
激務でクタクタになった日でも帰ってすぐ食べられる冷凍宅配食に感動し、現在でも月の半分以上は宅配食のお世話になっています。

目次